部屋のリフォーム写真です。

はいっ!いらっしゃいませNOJIのマサヒロです。

唐突ですが、草の力は偉大です(笑)
うちの家は何年か空き家になっていた物件で、
草刈りなどもあまりされていませんでした。
そのため家の周りは草だらけ・・・

身長より高くなった草の破壊力・・・それはもう、大変です。

草刈機でも切れません(´∀`; )
山林用のチップソー(草刈機の刃)で切っても
小さい竹などが無数に生えており、なかなか切れません・・・・
それに加え、直径20センチ前後の小さい木も無数に生えており、
一体何本切ったのか手がパンパンです。

今のところ家の周りはほとんど刈りましたが、一部分と裏山が残っています。

こんなに大変な草刈りですが、嬉しい発見もあります。
それは、思いがけない草木が生えていることです。

雑草などに覆われていると、何が生えているのかわからないものです。
僕は紅葉が好きで、買って庭に植えようかな〜なんて考えていたのですが、
裏山に無数に生えていました(笑)

これからも、めげずにコツコツと山林の整備をしていこうと思います。

家をリフォームしました。

それはそうと、引っ越してからまず始めたのは家のリフォームでした。

壁紙の張り替え、床の張り替え、家具作ったり、なんだかんだ・・・( º﹃º` )

大分の家でも経験しているので、今回は早く終わるだろうと思っていましたが、
引越し早々、想定外の出来事もありスムーズに進みませんでした。
現在はその作業もほとんど終わり、仕事環境も整っています。

また、かなり雪が降りますので、そのための準備をしておかないといけません。

色々とすることもありますが、またご報告をかねまして、
ご紹介したいと思います。
今回はここまでにしたいと思います、ご覧いただきありがとうございました。

トップの写真は、リフォームの写真で、壁紙を貼り替え、床を張り替え、机を作って置いてみたときに撮影しました。

では皆様良い一日を。
ではでは〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ゞ

このブログの投稿者:
小松賢大(こまつまさひろ)
皆様に愛着を持っていただける製品作りを念頭においております。
ご質問等、気軽にお問い合わせ下さい

関連記事

  1. 台風19号の被害。

    台風19号の被害。

    台風19号の被害。
  2. 移住する 2

    移住する 2

    移住する 2
  3. 7月中には公開予定です。

    7月中には公開予定です。

    7月中には公開予定です。
  4. 街のパン屋さん。

    街のパン屋さん。

    街のパン屋さん。
  5. 自然に身をゆだねる生活

    自然に身をゆだねる生活

    自然に身をゆだねる生活
  6. 雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。
  7. 伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』
  8. ベニシジミがいました。

    ベニシジミがいました。

    ベニシジミがいました。
  9. 青い蝶々がいます。

    青い蝶々がいます。

    青い蝶々がいます。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。