シュクル13ー網代の耳飾りー

はいっ!いらっしゃいませ、NOJIのマサヒロです。 僕は、大体冒頭で雑談のような事を書いていますが、ガジェットが好きなので、なんとなく偏りがちです。(´∀`; )
サムスンのGalaxy Note10が発表になり、同時にGalaxy Book Sという、すごく薄いノートPCが発表されました。使ってみたいです(º﹃º)

さて、今回はNOJIのジュエリーの一つである、『シュクル』について書きたいと思います。
『シュクル』の技法は『プリル』と同じなので、こちらの記事も参考にしてみてください。


また、『シュクル31』と『シュクル13』の違いは全長になります。

では、名前の由来についてお話を。

『シュクル』の土台は、アクリルを使用しています。
本来アクリルは透明なのですが、塗装を繰り返すうちに半透明になっていきます。
その姿を見たトモコさんが、「砂糖菓子みたい」と言ったことから、フランス語で砂糖などの意味を持つ『シュクル』にしようと考えました。

土台がアクリルだということ以外、技法などは『プリル』と同じ制作プロセスになります。
制作にはとても時間がかかりますが、一つ一つ綺麗に仕上げてまいります。
ぜひ一度ご覧になってください。

では今回はこのあたりで、終わりたいと思います。
最近は少し日が短くなったような気がします。
夏はすぐ終わりますね、残念です。(´∀`; )
それでは、残りも良い夏を〜ではでは〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ゞ

このブログの投稿者:
小松賢大(こまつまさひろ)
皆様に愛着を持っていただける製品作りを念頭においております。
ご質問等、気軽にお問い合わせ下さい

関連記事

  1. 目線

    目線

    目線
  2. 地域の方々に助けられ日々を過ごしています。

    地域の方々に助けられ日々を過ごしています。

    地域の方々に助けられ日々を過ごしています。
  3. 伝統工芸って何でしょう?

    伝統工芸って何でしょう?

    伝統工芸って何でしょう?
  4. 我が家のホームタンク

    我が家のホームタンク

    我が家のホームタンク
  5. 伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』
  6. ササの花が咲きました。

    ササの花が咲きました。

    ササの花が咲きました。
  7. 雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。
  8. 自然に身をゆだねる生活

    自然に身をゆだねる生活

    自然に身をゆだねる生活
  9. 使う人に寄り添いたい。カクトマルノハシに込めた思い。

    使う人に寄り添いたい。カクトマルノハシに込めた思い。

    使う人に寄り添いたい。カクトマルノハシに込めた思い。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。