ニチニチソウ の写真です。

はいっ!いらっしゃいませ、NOJIのマサヒロです。

日に日に近所から聞こえる鳥の鳴き声の種類が多くなっています。

家の杉の木にも、何かしらの鳥が巣を作っているようです。

なかなか姿を見ることができないのですが、なんだか茶色い鳥のようです。

とても賑やかな鳴き声がするので、子供がいる気がします。今度望遠鏡でゆっくり観察してみたいと思います。

家の裏の斜面に「ニチニチソウ 」が咲いています。

ニチニチソウ をご存知でしょうか。

初夏から晩秋までずっと花が咲いているので、その名前がついたそうです。

原種はマダガスカル。なぜうちの裏に生えているのかは不明です。

綺麗な紫色の花が咲いています。

トップ写真が家のニチニチソウ です。

では今回はこれまでとします、ご覧頂きありがとうございました。

ではでは〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ゞ

このブログの投稿者:
小松賢大(こまつまさひろ)
皆様に愛着を持っていただける製品作りを念頭においております。
ご質問等、気軽にお問い合わせ下さい

関連記事

  1. ベニシジミがいました。

    ベニシジミがいました。

    ベニシジミがいました。
  2. 伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』

    伝統を軽やかに、ピアス『コット』
  3. 富士山で一休み。『rest on fuji』という箸置きの話。

    富士山で一休み。『rest on fuji』という箸置きの話。

    富士山で一休み。『rest on fuji』という箸置きの話。
  4. 雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。

    雪国での田舎暮らし。
  5. 新しい角物を目指して。『kaku』に込めた思い。

    新しい角物を目指して。『kaku』に込めた思い。

    新しい角物を目指して。『kaku』に込めた思い。
  6. 地域の方々に助けられ日々を過ごしています。

    地域の方々に助けられ日々を過ごしています。

    地域の方々に助けられ日々を過ごしています。
  7. 我が家のホームタンク

    我が家のホームタンク

    我が家のホームタンク
  8. 竹のクラッチバッグ『エレイン』ができるまで。

    竹のクラッチバッグ『エレイン』ができるまで。

    竹のクラッチバッグ『エレイン』ができるまで。
  9. 夏も終わりというのにとても暑いです。

    夏も終わりというのにとても暑いです。

    夏も終わりというのにとても暑いです。
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。