マサヒロさんが、お師匠さんから教えて頂いた角物づくり。
私はマサヒロさんから受け継いでいる途中です。
そんな修行の身が特に気を付けている事
それは「カチッと」した角物であること。
写真2枚目右: 今まで何百と造ってきたマサヒロさんの作品
左: 数年前に私が初めて作ったモノ
左は、全体的に丸っこく
特に蓋部分が「フワッと」しています。
この「フワッと」には様々な原因が考えられますが
一番の理由は、火曲げ(熱の力で竹を変形させる)が弱かったことにあります。
しっかりと火曲げをしないと
竹は時間と共に元の形に戻ってしまいます。
それが数日後か、数十年後かわかりませんが
長く使って頂く作品づくりには、欠かせない技術です。
竹細工全般に言える「カチッと」。
火曲げ部材の多い角物には
より必要なのではないかと、そんな風に感じております。
お店で角物をみつけた際は、
この「カチッと」をぜひご確認ください。