※注意点※
ダイエットは決して全ての人に当てはまることではありません。
そうすることで、体を壊されることもあるかもしれませんので、そのあたりは慎重になさってください。
本来なら、医師と相談し治療することが一番だと思いますので、よくお調べになり、自己責任で行っていただくようにお願い申し上げます。
はいっ!いらっしゃいませ、NOJIのマサヒロです。
本日は、いつか記事にしようと思っていました「ロカボ生活」の話です。
長い記事になりますので、とりあえず知りたい方は下記のサイトでご覧ください。
しかし、他にも重要なことがいくつかありますので、全て読まれた方が効果的であることは確かです。
それではではしばらくお付き合いください(* > <)⁾⁾始まります〜
VOGUE ウェブサイト。今日から実践!ゆるやかに糖質制限できる“ロカボ食”六箇条。
現在の状況は?
まず、僕の体の状況をお知らせします。
現在の体重は、56kgで体脂肪率は11%です。
また、太っていた時より血圧も下がり標準で安定しています。
ロカボ生活を始める前の体重は74kgでしたので、トータルで18kg痩せています。
体脂肪率はあまり覚えていないのですが、多分24%だった気がします。
数字で見ると驚異的ですね(´∀`; )
ただ、伝えたいことは、現在もその生活を続けていますが、全く苦労していないのです。
これは、ただ知識を得るか得ないかの問題です。
知っていいるだけで出来るので、興味ある方はぜひ知っていただきたいです。
では、本題です。
「ロカボ」とは何か。
これはローカーボ(低炭水化物)ということです。
なぜそんな生活をしないといけないのかは、後に記述します。
普段の生活で、低糖質を心がけていくただそれだけなのです。
また、食べる順序や食べ方にもコツがあります。
それらを、順々に書いてまいります。
上記しました、ボーグのウェブサイトにはとても良くまとめられていますので、ぜひ一読をお勧めします。
まずは体重の原理を
ここは飛ばして読まれても構いません。
人間の体重に関する知識です。
よくみなさま耳にする食事のカロリー(キロカロリーkcal)という言葉。
実は、体重1kgに対するカロリーというのが決まっています。
体重(脂肪)1kgを消費するには7200kcalの消費が必要です。
日本で昔からよく言われている、カロリーによる食事療法では、カロリー摂取に着目し、食事の総カロリーを落とすことで、上記した数字をどのような期間で減らすのかといった方法になります。
つまり、年齢により一日の消費カロリーがおおよそ決まっていますので、その数字からどの程度カロリーを減らすかにより、一ヶ月何キロ落としていこうという計画が練れるわけです。
僕でいうと、年齢38歳、自宅で仕事をしていますので、一日の活動で約2000kcalを消費します。
ですので、体重5kgを落とそうと考える時、合計で36000kcalを削る必要があり、例えば一日1500kcalで生活すると、一週間で3500kcal落ちる計算になりますので、一ヶ月で約2kg程度体重を落とすことができます。
とまあ、これは原理として知っていれば役に立つこともありますという話です。
これから僕が記述するロカボではそれほど関係ありません。
また、個人で調べたことなので、もしかしたら違うところもあると思いますので、その点はご勘弁ください。
また、一日の消費カロリーは体重によって結構変動があります。
それは、消費カロリーは動かす体に対し使うエネルギーが決まりますので、重い体を動かす事で多くのエネルギーが必要なためです。
また体の筋肉量にも左右されます。
脂肪より筋肉の方が基礎代謝が多いからです。
これだけは必要です。
このように色々と難しいので一概には言えないのですが、重要なのはこの二点です。
- 体重1kgに対するカロリーは7200kcalである。
- おおよそでいいので、自分の一日における消費カロリーを知る。
下記サイトで消費カロリーの簡単な計算ができます。参考になさってください。
消費カロリーの計算。スポーツクラブ ジョイフィットのサイトにつながります。
今回はこのあたりで
大変申し訳ないのですが、大変長くなりそうですので今回はこのあたりで終わります。
本題はこれからなので、またすぐ記事にしますのでご了承ください。
ここまでお付き合いありがとうございました。
ではでは〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ゞ
![]() | このブログの投稿者: 小松賢大(こまつまさひろ) [NOJIのデザイン、製作、写真担当] ・皆様に愛着を持っていただける製品、 サイト作りを念頭においております。 ご質問等、気軽にお問い合わせ下さい |