はいっ!いらっしゃいませ、NOJIのマサヒロです。
少し前ですが、キュリオシティという探査機から、送られていた写真を見ました。
このキュリオシティとは火星の探査機でして、すごく鮮明な画像で何か不思議な感覚になったのを覚えています。
想像つかない場所で行われている事、世界は広いです(﹡ˆᴗˆ﹡)
さて、前回の続きです。
僕は竹工芸の職人として生計を立てています。
文字通り体が資本であり、健康第一を考え色々と生活改善を始めたというお話。
最後に言いたい、タイトルにもあるように首についてです。
生活改善として、筋力トレーニングをメニューに入れ毎日実践していますが、そのメニューには首に関することは入れていませんでした。今まで、首を鍛えるということを考えたこともなかったのです。
気づいたきっかけは、ピアスの制作中でした。ピアスに使われている編みはすごく小さく、作業はかなり近づいて行う必要があり、長時間前かがみになります。
そこでかなり首に負担がかかっていることに気づきました。
「・・・そういえば、先人達には首を痛めていた方もいたな・・・」
そこで閃きました(๑•ㅂ•)و✧
首鍛えなきゃ(º﹃º)
調べると、首を鍛えることは大変重要らしく、様々な効果があることがわかりました。
- 見た目の美しさ
- 頭痛や肩こり改善
- 神経の保護
- 体幹、バランス向上
このように良いことばかりですが、言いかえれば体の基本だということです。
そんな基本の首のことをあまり考えてこなかった、、、なぜだろうって思ったんです。
今初めて首のこと考えたって人も多いと思います。
僕としては、普段の生活で首はほとんど運動しないことが問題だと思います。
まあ、どんな仕事にしても歩きますし、座ったり立ったりするといろんな筋肉が動きます。でも首っていつ鍛えられるんですか?謎です。
首さん、あなたはそんなに動かさなくてもいいんですか?どうですか?聞いてみても答えは出ず、とりあえず鍛えようと思ったというお話。
皆さん急激な運動はしちゃだめですよ( ᵕᴗᵕ )✩
始めるならゆっくりです。腹筋などにしても、背中を半分床につけたまま浮かせずするとか、初めはそんな工夫が必要です。
もし体重が増えているなら、まず体重を落とさないと体に負担がかかります。でもゆっくりです。運動よりも、まずは食事を見直すほうが大事です。
では皆様本日も暑くなりそうです。お気をつけてお過ごしください。
では良い一日を(*´ー`*)
![]() | このブログの投稿者: 小松賢大(こまつまさひろ) [NOJIのデザイン、製作、写真担当] ・皆様に愛着を持っていただける製品、 サイト作りを念頭においております。 ご質問等、気軽にお問い合わせ下さい |